名前の出てこないあの人

  • 超短編 1,686文字
  • 日常
  • 2022年11月01日 22時台

  • 著者: 20: なかまくら
  •  あの人のことはよく覚えている。
     あの人はよく壁の周りをうろうろしていた。近所のブロック塀を触っていたこともあったし、校舎の壁をぐるりと回ったこともある。ぼくはそれをいつも後ろから観察していたのだが、壁の周りをうろうろしてみたらどうだい? と言ってみたのは、実は、ぼくだった気がする。ぼくは早々に投げ出したというのに、あの人はそれを止めようとはしなかった。それでぼくは仕方なく、あの人がうろうろするのを見ている人になったのだ。

    うろうろの仕方はたとえばこうだ。楕円を描くようにある一点を焦点とする軌道を描き続ける。それは惑星の運動のようで、速度と焦点からの距離の積が一定となるように定められているかのように規則的にうろうろとしている場合。あるいは、壁を丹念に調べているときもある。まるで隠し通路を探しているかのように、壁の継ぎ目や汚れなど、何らかの痕跡を探しているかのように、うろ、そしてまた、うろ、とするのだ。
     ぼくはそれをなんと形容したらいいのか分からないがゆえに、ただ観察していたのだ。



     「樹を育てたらどうだろうって、思ったんですよ」 そう言って、自動販売機で買った珈琲の縁を噛んだ。スチールの苦みが歯を通して伝わってくる。
    「うーんとさ、君はそれを私にどう思ってほしいわけ」 同僚のこの人は、思ったことをズバッという人だったから、きっと何かを言ってくれるだろうと期待したのかもしれないが、その何かが見つからないから、きっと自動販売機の前で珈琲を飲まないとやってられない時間帯が毎日訪れているのだ。
     「わかんないっすね」 珍しく、素直な返答をしてしまう。この人と話しているとそうなのだ。この人にはそういう魅力がある。
    「まあ、私にもよくわからないけどさ。ニヒルな笑いばかりの君にしては、よい選択をしているんじゃないかな。樹を育てようと思ったことも、今みたいに自分のことを話そうとしたことも。じゃあね」
     そう言って、行ってしまう。
     ニヒルとはなんだろう。調べてみると、何も感じない虚無感、と出てくる。そうか、そんな風に思われていたのか、と驚く感情が少しだけわいてきて、ただちに消えた。
    だが、代わりに、名前の出てこないあの人のことを思い出したのだ。うろうろしようといったのは、ぼくだった気がする。なぜ、壁の周りをうろうろしよう、などと言い出したのだろう? 壁とは、どんな壁だったのだ。あの人の名前は思い出せないのだが、顔は鮮明に思い出せる。ところが、卒業アルバムを開いてもその顔がクラスメイトの誰とも一致しないのだ。あの人は、誰だったのだろうか。見つめ返してくる写真の目が洞(うろ)、洞(うろ)と感じられて、ぱたりと閉じた。
    部屋を見回すと、窓際に置かれた鉢植えに枯れ果てた樹の幹がまだ刺さっている。育てるための土は鉢一杯分しかなかった。樹は大きくなろうとしたが、それを受け止めることもできず、成長を止めることもできなかったのだ。破滅が来るのを薄々感じながらも、成長し、破滅した。いや、破滅しようとしているというのが正しい。無理をしているな、と感じている。部屋は散乱し、片付ける気力もとうに枯れ果てていた。けれども、鉢植えから抜け出すこともできるのではないか。抜け出すために、うろうろすることを再開することもできるのではないか。樹と違ってぼくには、足が生えている。もし今までのぼくが鉢植えに大人しく植わっていた植物だったとしても、その正体はマンドラゴラなのだ。
     ぼくは少しだけ楽しくなって、昔書いてみたスケッチブックを久しぶりに開いてみる。クレヨンで思い出しながら、描いてみる。クレヨンは消しずらいから、塗り重ねていくしかない。赤や黄色で大まかな形を浮かび上がらせていく。
    そうだ、ぼくは土から抜いてみれば、人型の根っこを持つマンドラゴラなのだ。土が足りないというのなら、鉢植えからその足を片足ずつ引き抜いて、飛び出していけばいいのだ。塗り重ねられたマンドラゴラに、白色で大胆にハイライトを加えて、仕上げた。

     ・・・まだ、間に合うだろうか。

     一息ついたら久しぶりに、あの人の名前を思い出せそうな気がしていた。


    【投稿者: 20: なかまくら】

    あとがき

    お久しぶりです! 久しぶりに書いてみました!

    Tweet・・・ツイッターに「読みました。」をする。

    コメント一覧 

    1. 1.

      1: 9: けにお21

      私も、子供の頃、その出来事は覚えているが、その時の人の名を思い浮かばないことがあります。

      私の場合、その時の人の顔も思い出せません。

      あー、あれだけ印象的な出来事だったのに、ってことはあります。

      また、マンドラゴラって確か抜くと悲鳴をあげて、その悲鳴を聞いた人間は死んでしまうって幻の人型の植物だった気がする。

      抜いてみると、妙に人間っぽい大根がある、もしかするとマンドラゴラのモデルは、大根なのかも?

      さて、そろそろあの人の名は思い出せましたか?


    2. 2.

      20: なかまくら

      >けにおさん
      感想ありがとうございます。
      マンドラゴラ、ナス科の実在の植物なのです。もちろん叫んだりはしませんが、食べると幻覚作用があるみたいです。そこから幻の世界が作られたのかもですね。
      あの人の名前は思い出せませんが、そもそも他人なのかどうかも分からないところなのです。