朝市の雰囲気は特別だ。朝の空気は湿気を孕み、独特の臭いがする。
露店のあちこちで威勢の良い声があがり、決して多くはないが少なくもない人々の喧噪が鼓膜を叩く。
僕はそれがたまらなく好きなのだ。
月の第三土曜日に朝市はある。
店が開く時間には決まりがあり、この時期だと七時頃だろうか。
今日は少し寝坊して七時半ごろについた、朝市の出入りにある神社でお参りをする。
入れるのは五円玉だ。良い縁があるようにと、五円を投げる。いささか高く投げてしまったが、
心が跳ねているのだから仕方ない。
神様にはご勘弁願おうか。
さて、神社を出て見て回ろうか。パチモンの時計屋の横に野菜が並びその横に盆栽がある。
なんともまぁ、統一感がない。とりあえずキュウリの漬物を丸々一本串に刺したものを買う。30円だった。
いささか塩味がキツイが歯ごたえがいい。よく見るお兄さんの木彫り細工の露店の前を通りかかる。
今回は気味の悪いお面をつけた子供の像だった。売れるなんて思ってないのか、帽子を目深にかぶり折り畳みイスに深く座り寝ていた。
正直少し欲しいが、置く場所に困るので今日はスルーしようか。
適当な絵や手作りアクセサリーにお手製のパッチワークなど色々あって面白い。
クワガタ虫の蛹なんて売ってあり買おうかとも思ったが高かったのであきらめた。
さて左の列は全部みたのかクルッと回って右の列を見てみようか。
いや左の列の最後の露店があるな、手前の古本屋が出張っていて見えてなかった。
さて、何屋さんかな?
覗いてみると紙細工の露店のようだ。
折り紙だろうか、複雑に折られた動物やチラシを組み合わせて作ったペン入れなどがある。怪獣みたいなものもあって結構おもしろい。
「ぜーんぶ100円だよ」
売り子はおばあちゃんだった。前歯がないニカっとした笑顔がチャーミングだ。
「やぁ、おはようございます。力作揃いだ」
「ボケ防止さ、ひ孫にお小遣いをあげたくってね」
「じゃあ、なにか買わないとね。ペン入れをもらおうかね」
「はいよ、100万円」
「安いね、はい100万円」
と言って100円玉を出す。紙でできたペン入れはしっかり組んであり思ったよりかなり丈夫なようだ。
「気前がいいじゃないか。ほい、おまけだよ」
そう言っておばあちゃんが手を差し出してきた、渡されたのはこれまた紙でできた小さな、輪っか?
「なにこれ?」
「良縁(円)があるようにってね」
「アッハッハ、洒落てるね」
無くしそうだったので右手の人差し指にわっかを通す、第一関節で止まってしまう。
おばあちゃんに見せると、無言でウィンクされた。
さて、周り右して右の列をみようかね。小さな指輪はつけたままで。
邪魔じゃないかって?心が跳ねているのだからしょうがない。
ご勘弁願おうか。
コメント一覧
情景が浮かんでくる楽しい作品ですね。さすが茶屋さんだなと思いました。
炎天下、胡瓜棒を、シャリシャリ、カリカリとかじりたくなりました。
夏ですよねー!
暑は夏いですが、気持ちが高揚します。特に何が待っている訳でもないが、僕も謎に昂ぶります。
さて、本作。
題材に朝市を使ったのは、着眼点が良いですね〜
同タイトルの小さな指輪も売っていそうだし
また、茶屋さんは平成育ちでしょうが、なぜだか昭和の香りがしました。
描写の上手さからか、題材が朝市だからか、古き良き時代の日本をリアルに感じることが出来ましたよ。
さらに、前に読んだ「コロッケ」も思い出しました。
味わい深い出来事や情景を描かすと、特に天下一品だなと思います。
読後、良い気持ちになれました。ありがとうございます!
西瓜食べてきな〜
そろそろ朝市で西瓜割りの季節、そう言えば最近行って無いですよ。
あのテンション上がる雰囲気が良いですよね。
それより素敵なご縁に、ホッコリしました!
>けにおさん
感想ありがとうございます。キュウリ棒はおいしいですよね。
田舎なせいか昔風だとよく言われます。僕の周りにはまだ古きよき何かが残っているのかもしれませんね
>howameさん
感想ありがとうございます。雰囲気を楽しんでいただければ幸いです。
>鉄工所さん
感想ありがとうございます。スイカじゃあ、ありがとねー
朝市はテンションあがりますよね。
>キノさん
感想ありがとうございます。実際買っちゃった私がいます(おいっ
>ヒヒヒさん
感想ありがとうございます。朝市は独特の雰囲気があってよいですよ。なにも買わなくても面白いです。
クワガタは大体800円くらいで売っていますが。田舎なので夜の自動販売機にいけば簡単にとることができます。
なので高いです。
夏だぁぁぁぁぁぁぁ!
朝市ってこんな楽しそうなところなんですね。行けばなんか起こりそうな予感が漂ってきました。
(しかし茶屋さんがクワガタを買わないとは。いくらしたんだろう……笑)
おばあちゃん可愛いですね。こんなに可愛かったら買っちゃいますね。気持ちが穏やかになりました。